![スクリーンショット 2015-02-27 18.14.25](https://farm9.staticflickr.com/8674/16038701344_42acd04599_c.jpg)
こちらが、今回のルートです。
![20150221_023040](https://farm9.staticflickr.com/8579/16599428906_600de1ed10_c.jpg)
と、いうわけで、最初の経由地は談合坂SAです。
![20150221_043636](https://farm9.staticflickr.com/8674/16438378070_04e26d892f_c.jpg)
二箇所目はまたしても中央自動車道の諏訪湖SAです。
各SAにて20分間の休憩をとっての運転手三名体制で行きました。
睡眠時間が短い上に睡眠環境もそこまで良くないので事故だけには十分注意して運行することが今回のテーマとなりました。
![20150221_085544](https://farm9.staticflickr.com/8572/16439601959_9260b236dc_c.jpg)
こちらが、目的地の「ちち神」です。
本当はこの建物、「古太神」というお店なのですが、どうみても「ちち神」ですよね。
![20150221_090102](https://farm9.staticflickr.com/8572/16005632973_a855a5eee2_c.jpg)
合掌造り民家園は私が想定していた以上に観光地化されていました。
私は町並みとして存在しているものを想定していたのですが、これは誤算です。
![20150221_090604](https://farm9.staticflickr.com/8598/16599427496_d3561d4f27_c.jpg)
それにしてもこの茅葺屋根、凄いですね。火をつけたら一瞬にして全焼ですね。
![20150221_090804](https://farm9.staticflickr.com/8563/16438376550_ba119c52ff_c.jpg)
寒冷地特有の氷柱です。
![20150221_091220](https://farm9.staticflickr.com/8615/16003216544_60fbff1d94_c.jpg)
よく出来た模型ですねぇ。この中に実際に我々もこの後入ることとなるのですが、この模型通りにできています。精巧です。
![20150221_092414](https://farm9.staticflickr.com/8675/16599425636_096ced637e_c.jpg)
寒冷地というか、豪雪地帯特有の急傾斜な屋根。これでも雪は積もってしまうのですね。
![20150221_093014](https://farm9.staticflickr.com/8650/16439598569_2b2e9d047e_c.jpg)
合掌造りの中です。大変素晴らしい。こんな家の中に入れるなんて滅多に無い経験です。
![20150221_093103](https://farm9.staticflickr.com/8664/16624286481_9740572c13_c.jpg)
2F
![20150221_093213](https://farm9.staticflickr.com/8607/16005630063_1f9e921302_c.jpg)
3F
![20150221_093544](https://farm9.staticflickr.com/8669/16438213188_5123854487_c.jpg)
こんなヒモで組み立てられているんですか!!耐震強度等は大丈夫なのでしょうか!!
![20150221_094944](https://farm9.staticflickr.com/8610/16003213194_d8be77f8a0_c.jpg)
背景のモクモクとした雲を見ると夏がイメージされますね。
滞在時間はそう長く取れませんでした。これも想定内ですが、非常に疲れましたね。
白川郷の湯に入って上がってからはぐったり寝てしまいました。
まぁこんな感じで白川郷を満喫した一行でした。
それでは、また。
0 件のコメント:
コメントを投稿