正直、残念ながらも自分たちが期待していたほどのものではなかったかな、というのが素直な感想です。
しかしながらも、普段は入ることのできない皇居の中を見学することができて、大変よい経験となりました。
中には遠方から訪れた方もおり、その注目度が伺えます。それでは、写真の方を御覧ください。
![[天皇陛下傘寿記念]皇居乾通り一般公開](https://farm9.staticflickr.com/8656/15792999369_476ca8c230_c.jpg)
友人の機材です。先日Canon 7D MarkⅡを購入し、更に機材の質を上げておりました。
![[天皇陛下傘寿記念]皇居乾通り一般公開](https://farm8.staticflickr.com/7506/15953235556_498506503f_c.jpg)
水鏡が綺麗に映る予定でしたがそうでもありません。
![[天皇陛下傘寿記念]皇居乾通り一般公開](https://farm8.staticflickr.com/7558/15977016721_bd64991bf6_c.jpg)
お城を予感させる立派な門ですね。
![[天皇陛下傘寿記念]皇居乾通り一般公開](https://farm9.staticflickr.com/8674/15793000329_208e67a9ff_c.jpg)
想定通り、大変混雑しています。
![[天皇陛下傘寿記念]皇居乾通り一般公開](https://farm8.staticflickr.com/7470/15977019571_fc1bca7124_c.jpg)
![[天皇陛下傘寿記念]皇居乾通り一般公開](https://farm8.staticflickr.com/7508/15979002115_15a050a109_c.jpg)
![[天皇陛下傘寿記念]皇居乾通り一般公開](https://farm8.staticflickr.com/7512/15791717460_6fca0378cc_c.jpg)
![[天皇陛下傘寿記念]皇居乾通り一般公開](https://farm8.staticflickr.com/7519/15979000975_1e66f79fe5_c.jpg)
ストロボ焚いたのが完全によく見える一枚です。
![[天皇陛下傘寿記念]皇居乾通り一般公開](https://farm8.staticflickr.com/7518/15793002669_782bd9d608_c.jpg)
![[天皇陛下傘寿記念]皇居乾通り一般公開](https://farm9.staticflickr.com/8574/15791628578_059d4f969f_c.jpg)
たった一枚だけ葉が残っていました。
![[天皇陛下傘寿記念]皇居乾通り一般公開](https://farm8.staticflickr.com/7480/15979004415_5c9367ebbb_c.jpg)
しかし長蛇の列です。我々は先頭集団だったので本当に良かった。
![[天皇陛下傘寿記念]皇居乾通り一般公開](https://farm8.staticflickr.com/7527/15791632888_070fe1e6f8_c.jpg)
東京駅丸の内駅舎です。
![[天皇陛下傘寿記念]皇居乾通り一般公開](https://farm9.staticflickr.com/8620/15791725430_3340fa1f97_c.jpg)
防鳥ネットがしっかりと整備されています。
![[天皇陛下傘寿記念]皇居乾通り一般公開](https://farm9.staticflickr.com/8644/15793279627_62b44cd1b4_c.jpg)
はとバスです。この季節に屋根が折りたたまれていますが、寒くないのでしょうか。
![[天皇陛下傘寿記念]皇居乾通り一般公開](https://farm8.staticflickr.com/7564/15979007495_6cefb468d7_c.jpg)
185系OM07試運転です。今度できる東京-上野線の試運転ですね。
![[天皇陛下傘寿記念]皇居乾通り一般公開](https://farm9.staticflickr.com/8683/15359390213_74fdb551c5_c.jpg)
丸ビルのなかにあったきれいなツリーです。WBをかなりいじっているので、現物はもっと白いです。
いかがでしたでしょうか。
皇居はほんの30分足らずで見終えてしまったので他の場所にも見物に行きました。
他にも写真はアップしてあります。ご覧になりたい場合は、写真リンクより私のFlickrを御覧ください。
それでは。
0 件のコメント:
コメントを投稿