FlickrEX

2016年5月25日水曜日

正丸峠・定峰峠・塩沢峠 レンタルバイクツーリング

20160506_114324
こんばんは。2週間ほど前になりますが、埼玉県と群馬県の峠をめぐってまいりました。
今回はその時の風景をご紹介したいと思います。

20160506_123252
今回の2台は、SR400とCB400SFです。
残念ながら私のYZF-R3Aは売却してしまったために、レンタルバイクという形になりました。

20160506_124054
お昼ごはんは肉汁うどんを食べました。これが絶品でしたよ。

20160506_140356
さて、ここがどこだかわかる方いらっしゃいましたらおそらく仁Dをよく見ていた方です。
そう、秋山渉と藤原拓海がバトルをした、あの「正丸峠」です。

20160506_160610
いくつか峠をこえて、群馬県に入る県境になります。

20160506_172002
ど田舎ですね。けど、私こういうところは大好きです。

20160506_183704
夕飯は鳥天ぷらと野菜炒めですね、こちらも大変美味しかったです。


申し訳ございませんが、今回は公開できる写真が少なかったために流れが伝わりにくくなっています。
また、今回は天候に恵まれなかったために撮影が難しかったというのもございます。

次からの記事ではその点を考慮してうまく組み立てられるように試みます。

それでは、また。

2016年5月8日日曜日

ヤビツ峠 商用バイクツーリング

皆様こんばんは。
本日は、友人のスーパーカブ110と、私が譲り受けたニュースメイトでのツーリングに行ってまいりました。
20160504_112950

20160504_131944
ヤビツ峠ふもとのセブン-イレブンにて買い物をしました。

20160504_135848
ヤビツ峠展望台につきましたので、腹ごしらえです。

本日、使いましたのは毎度おなじみのこちら
DSC_4250
コールマンのデュアルフューエル533です。国内ではスポーツスターⅡ 508Aがこれとほぼおなじ商品になります。

20160504_135906
こんな風にお湯を沸かしまして、カップ麺やカップ焼きそばを頂きます。

20160504_140054
火もバッチリですね!ただ、ジェネレーター清掃時に細い針金のような部分を曲げてしまったので、火力の微調節が効きません笑

20160504_140114
焼きそばだけでは足りない気がしましたので、セブン-イレブンのおむすびセットを購入。個人的に最近おむすびセットにハマっています。

20160504_140222
沸騰しました。やはり少々標高が高いこともあってか、沸点が低くなっているようです。
その証拠に、カップ焼きそばが出来上がるまでの時間が普段よりも長かったです。
※温度を測ったわけではないのであくまで主観によるものです。

20160504_140502
いやぁ。最高にいい天気ですわ。絶好のツーリング日和となりました。

20160504_142430
積載力の低い二輪車での外出時の強い味方になるのが、伸縮自在な容器に入ったものです。今回はいろはすが省スペース化に貢献しました。

20160504_153542
所変わりまして、こちらは昨年11月にオープンいたしました、「道の駅 清川」の休憩室になります。
こちらは二階になるのですが、一階では地元産野菜やお漬物、窯焼きのパンなどが販売されています。


位置としては、この辺りになります。
最近整備されただけあって、駐車場や道路、トイレなどの設備は綺麗です。
建物自体は、もともとこの場所にあったそうですが、これを11月に道の駅としてオープンさせたようです。

20160504_153628
こちらが購入したあんぱんです。値段はいくらだったかな。忘れてしまいましたが、小さい割にお高めでした。
けれども味はというと、これが美味しかったです。疲れていたからかもしれませんが、あんがたくさん入っていて生地もいい食感でした。おすすめ。

今回は、予定にないツーリングとなりましたが、天気にも恵まれたためにバッチリ楽しむことができました。
バイク乗りの皆様、ツーリングにいい季節となりました。皆様も是非ツーリングに出かけられてみてはいかがでしょうか。
それでは、また。

2016年5月3日火曜日

北海道旅行に行ってきました PART2

こんばんは。
本日は、北海道旅行の風景をお届けします。
題して、「北海道旅行に行ってきました PART2」です。
この旅行ではNikon J5を大いに活用することができました。
J5の使用レポートもそのうちまとめたいと思います。


2日目の朝、この日は函館から札幌までの移動になります。
さて、この移動に使った交通手段ですが、、、
20160325_061528
こちらです。これを見てわかる方、北海道にお住まいの方か、鉄道好きの方ではないでしょうか。

20160325_061452
そう。スーパー北斗です。この日は朝一の1号に乗車しました。
指定席をとったのですが、残念ながら自由席も空いており、少し損をしたような気分です。リサーチ不足でした。
まあ、未踏の地ではわからないことだらけですから、今回は確実な方法を取りました。

20160325_061606

20160325_062600

20160325_100200
さて、札幌に到着しました。以前大阪に行ったことがあるのですが、その時は右も左もわからず。。
今回は、何でかわかりませんがなんとなく方向がわかって、勝手に親近感わきました笑

20160325_142308
ただし、こういうのはやめていただきたいですね。
北◯条とか言われましてもなんだかさっぱり。きっとこれは京都に行ってもちんぷんかんぷんなんでしょうね。

20160325_155700
2日目は雪でした。結構降ってますね。神奈川の雪とは違っていかにも積もりそうな雪でした。

20160325_164920

20160325_180738
札幌ではあちらこちらうろついて、新千歳空港にも足を運ぶことにしました。
その際に乗車した、快速エアポートです。
本当はスーパーカムイからの直通運転に乗りたかったのですが、時間が合わず。
また、帰りに乗ろうと思って切符をとったのですが、残念ながら運転見合わせによる運休となり、乗車することができませんでした。

このあと、札幌にはバスで戻りホテルで就寝しましたとさ。

PART3に続きます。

それでは、また。




2016年5月2日月曜日

413Hを丸洗いしてみました

皆さんこんばんは。
さて、前回の頑固な油汚れを落とす石鹸の件と、前々回の汚れが目立つという記事の総集編?といいますか、
最後に言いたかったことをこれから述べます。それは「お掃除したかった」ということです笑
というわけで、お掃除しました。残念ながら汚れがひどすぎて洗ってる最中の写真を撮影できませんでしたので、
事後の画像しかありません。ほんとうに綺麗になった?と聞かれても比較の対象がありませんのでなんとも言い難いですが、
私の主観からして、いや、この汚れをご存知の友人も、綺麗になった!!と間違いなく自信を持って言えます!

使用したのは、もちろんこちらです。
20160502_022904
シトラスクリーンです。
もともとバイクをいじったあとの手が汚いのをなんとかしたくて買ったのですが、2ストの汚れがバリバリ落ちるところから、
「これはBBQセットの油汚れにも使える!」と思い、いざ使用してみることにしました。

20160416_160056
洗い終わった後ですね。わかりにくくというか、全く伝わらず本当に申し訳ない。

今回はケルヒャー高圧洗浄機で勢い良く汚れを落とし、シトラスクリーンをかけて金たわしでこすり、
また高圧洗浄機で流すという工程でトライしてみました。

413Hの場合はジェネレータがタンクに付いているのでその辺気にせずジャンジャン洗いました。
ただ、内部に水が溜まっていると当然火はつかないであろうと思ったので、
写真に写っているガストーチで外から炙って水気を飛ばしてみました。
20160416_160056

すると、
20160416_160046
見事に着火。良かったです。
これでしばらく火をつけていたので完全に水は蒸発したと思います。
しかし、綺麗になったので早く使いたい。。。笑
GWのうちにできたら海でBBQしたいなんて思ってますが、現在生活の困窮に陥っている影響で計画倒れに留まりそうです。

今回のお掃除に使用した道具たちを下記に載せておきます。
ご興味のある方いらっしゃいましたらどうぞ御覧ください。


※ガストーチだけ、私の持っている機種が見当たりませんでしたので同社別機種を掲載しております。予めご了承ください。
※私が持っているのは旧機種で、取り扱いがないようです。各部ブラッシュアップされた新機種を掲載しております。

それでは、また。


バイク、車整備の際に汚れた手を綺麗にするスグレモノ

みなさんこんにちは。
今日は、手洗い石鹸の紹介です。

でもただの手洗い石鹸ではありません。基本的に、油汚れ専門の石鹸になります。

少し、実験をしてみたいと思います。
これは私の左手ですが、この手に、
20160502_022748

20160502_022820
この三菱ペイントマーカーで黒く色を塗ってみたいと思います。

20160502_022838
こんなふうになりました。このペンはとても強力なもので、色がついてしまうと落とすのは大変です。

20160502_022904
ここで登場。呉工業のシトラスクリーン!!私は1.9LのAmazonで取り扱っている一番大きなものを買いました。
正直そんなに大きなものは必要なかったような気もしますが笑

20160502_022922
こんな風に手のひらに適量を(少し多かったか?笑)取り、こするとあら不思議!

20160502_022952
頑固な汚れが落ちるんです。

20160502_023112
もう少しこすると綺麗さっぱり落ちました。

20160502_023150
これで一番最初の手とおなじになりました。

この石鹸は、例えば車整備バイク整備などに携わる業界の方、お家で整備をされる方、手がひどく汚れる業種に従事されている方、、、
など、多くの方々に愛用される石鹸です。
呉工業が出しているこのシトラスクリーンの他にも、
ユーゲル スイートや、

ミドリ安全 SUGOI
などがあります。これらもよく現場で見かけます。


















私はよくバイクを整備するので重宝しています。というかないと落ちません。
最近は、96年式のV50N ニュースメイトを譲り受けたので2ストという特性上、いじるとめちゃめちゃ汚れます。

あと、爪の間にも油汚れって入ってしまうんですよね。
そんな時によく用いられるのは爪ブラシですが、わたし的にはこれがおすすめです。

アズワンのツメッコ除菌ブラシです。
どこがいいのかといいますと、
20160502_023240
このように指を入れてくるくるブラシを回すのですが、周りに水や石鹸が飛び散りにくいんです。普通のブラシを使った時と比べて、
私の場合だとそうですね、80%くらいは抑えられるのではないでしょうか。それだけではなく、よく落ちます。
ただ、私の手は固めなので感じませんが、人によってはブラシが硬すぎて痛いと感じる方もいるようです。
20160502_025958
また、このように伸ばして使うこともできるので、細かいところを洗いたい時にも使えます。とても便利です。

今回は、頑固な油汚れにうってつけなグッズを紹介してみました。
次回、413Hの清掃にこいつを活かしていきます。

それでは、また。




2016年5月1日日曜日

Coleman 413Hで焼き鳥やお肉を美味しく焼くには?

こんばんは。
夏が近づいてまいりましたね。
そんな中で昨年大活躍してくれた道具がありますが、
image
こいつです。大変重宝していますね。いつもありがとうございます笑

私は昨年から道具を揃えるにあたり、「燃料をWGに統一する」というコンセプトのもとで調達を進めてまいりました。
その為、私が持っている道具は、
・Coleman ツーバーナー413H
・Coleman Dual Fuel 533
・Coleman ノーススター2000
となっており、これらはすべて「WG」つまり「ホワイトガソリン」を燃料とする機材なのです。

私の思惑では、燃料を統一することにより荷物を大幅に減らすことができることやWGを安価で手に入れることができ、
なおかつ寒冷地でも全く問題なく使用できるというメリットがあると考えてこのようにしてきたのですが、ある問題が発生しました。
それは、2015年の初日の出の際に発覚したことです。
結論から申し上げますと、この機材で焼き鳥や焼肉を焼くのはやめたほうがいいということです。
やっぱり炭火焼きが一番美味しく、確実に焼けるということがわかりました。

それに気づくまでのエピソードです。
image
こんなふうに焼き鳥を焼いてみたわけですが、

20150101_06-17-43
美味しそうに焼けている!ようにみえるかもしれませんが、実はこれ外側ばかり焦げて中まで火が通っていないのです。

焼き鳥などのお肉をはじめとする、野菜、きのこなどを直火でおいしく焼くには、「遠赤外線」の存在が必須だったのです。
料理の基本かもしれませんが、私はそんなことも把握できていなかったのです。

というわけで、対策としてこのようなものを準備してみました。

これです。
これは溶岩プレートと言いまして、岩の上で焼き肉を焼いたら美味しいというレビューを多数見かけたので実際にやってみました。
<メリット>
○焼き肉に適度な油を保って、おいしく焼ける
○一枚あたりの価格が安価である
<デメリット>
○余熱に時間が掛かる(火にかけてから焼き始めるまでに時間が掛かる)
◯重量が結構ある
◯すぐに割れる(私の場合、割れないように急な冷却・加熱を避けてタオルに包んで保管し、丁寧に扱って1シーズンで割れました)
◯反射熱で機材がボロボロになる(413Hの塗装がかなりハゲてしまいました)
◯冷めるのに時間が掛かる

といった感じで、圧倒的にデメリットが上回る形となってしまいました。
溶岩プレートは私の用途には向いていなかったようです。


というわけで、こんどはこんなものを用意してみました。セラミックのついた網です。これは重宝しました。
<メリット>
◯余熱がすぐ出来て、調理までの時間がかからない
◯軽量である
◯遠赤外線がしっかりと出ており、お肉の中まで火が通る

<デメリット>
◯回数使うごとに網がぼろぼろになる
◯一度に焼ける本数がそう多くないため、大人数には向かない(私の場合、男3人くらいだとあまり待ちなく焼けました)

こちらはボロボロになるとは書きましたが、一回で使えなくなるようなことはなく、10〜20回くらいの使用で網が欠けていきました。

というわけで、セラミック網はなかなかいい商品でした。
ですが、やっぱりなにか物足りない。一体なんだろうか。
それが「炭火特有の香り」だったのです。

また、413Hで直火焼きをする上ではもう一点問題がありました。
それは、「油汚れ」です。
異常なほどよく汚れます。このため、私の413Hはとっても汚くなってしまいました。

あまりにも可哀想だということで、夏が近づいてシーズンが近いのもあり、清掃をしてみました。
その様子はまた次回です。

それでは、また。

↓本日紹介した道具をまとめておきます。
 

北海道旅行に行ってきました PART1

こんにちは。本日は、4月下旬頃 3月下旬頃に北海道へ行ってまいりましたのでその時の写真を載せたいと思います。
今回は、その第一弾といたしまして初日に訪れた函館での様子です。
北海道旅行シリーズは、全4弾を予定しておりますのでどうぞお楽しみに。
(写真枚数が多くてFlickrにうまく UPできていないため、長い目で見ていただけたら幸いです。)

20160324_071532
今回の交通手段はカシオペアを予定していましたが、予約が取れませんでしたので空路です。

20160324_085818
我々が北海道に滞在している期間中に北海道新幹線が開通したので、帰りは新幹線も選択できました。

20160324_103158
函館朝市というところで食べた帆立ですがとても美味しかったです。やはり、海産物は道産が美味しいですね。

20160324_132108
所変わりまして、五稜郭が一望できる五稜郭タワーです。天気もよくいい眺めを堪能できました。

20160324_132454
同じく五稜郭タワーからの景色です。綺麗ですね。


今回の写真はすべて、新しく購入したNikon1 J5にて撮影したものになります。
やはり Nikon1シリーズはJ1の頃よりコストパフォーマンスに優れる良いカメラであることがこの旅行を通じてわかりました。
センサーサイズこそOLYMPUSのPenシリーズと比較すると小さいものの、その分望遠では強みが出ますし、コンパクトに設計できる点が魅力です。


カメラの詳細は上記リンクからご覧になれます。
おすすめのカメラですね。
また細かいレビューなど後日実施したいと考えていますのでご期待ください。



2016年5月1日 21時22分追記
私の友人であるDash Wismさん より、北海道新幹線の開業は3月下旬であるから、
あなたが旅行に行ったのは3月下旬ではないかとのご指摘を頂きました。
その通りでございます。矛盾点のご指摘、誠にありがとうございました。